[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某日、某場所にて行われた筆者とその友人による会話の一部分・・・
筆者 「明日はクリームシチューでも作るか・・・(何 」
友人 「( 」
筆者 「牛乳に固形コンソメにさつま芋に玉ねぎ人参・・・これぐらいあれば十分だろう( 」
筆者 「何かお勧めのレシピとかない?」
友人 「レシピはしらないけど・・・こっちは玉ねぎを原型なくなるまで煮る派( 」
筆者 「ああ、クリームシチューとか関係なしで」
筆者 「しかしまぁ・・・・それ時間かかるだろうね( 」
筆者 「コンソメスープの中に玉ねぎを丸ごと突っ込んで、後悔した事がある(ゑ 」
友人 「だね~^^;時間あるときしか無理」
友人 「wwwww」
筆者 「圧巻だよ、スープの中心に玉ねぎ一個が丸ごと浮かんでる光景は( 」
友人 「それは・・・みてみたいけど・・・やる気はないね・・・w」
筆者 「注目を浴びたいならLet's チャレンジ( 」
筆者 「きっと誰もが一回は覗き見るよ( 」
友人 「もう1回チャレンジして。・・・写真をアップ(ぇ 」
筆者 「めんどくさいので却下( 」
筆者 「まあ、気が向いたら作るかも知れんがな!( 」
・
・
・
・
・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
何となく気が向いたので、作ってしまいました(
中央に浮かんでる白い物体が玉ねぎです。
一応、料理に使った物を簡単に記述しておくと・・・
・玉ねぎ ←まあ、今回の主役
・もやし
・ベーコン
・固形コンソメ
本当は人参やじゃが芋も加えようと思ってたのですが、前日の夕食のカレーに使って無くなったので却下。
調理方法はいたって簡単で、お湯で下ゆでした玉ねぎを別に作っておいたコンソメスープに突っ込むだけ(
後は一煮立ちさせれば完成です。
・・・・・・・・さて、何故筆者がこれを作った後に後悔したかというと
案外分かった人もいるかもしれませんが、玉ねぎを丸ごと煮て中まで火を通すのには時間がかかります。
作っている側も、長い間待っていると「もういいんじゃないか?」という気持ちになっていき・・・・。
・・・ええ、つまり前回作った時は中身が生だったんですよね。
完全なる加熱不足でした。
それを丸ごとかじったので・・・・・軽いトラウマです。
まあ、今回はその反省点も含めて調理したのでちゃんと中まで火が通ってましたよ。
そのお陰で今回は痛い目に会わなくて済みました、良かった良かった。
・・・・・・・・・スプーンの上に玉ねぎが丸々一個乗っていると言うのも変な光景ですよね(
取りあえず、これだけで夕食を食べるわけにもいかないので追加で麻婆豆腐も作りました。
・・・・・・・・・・け、決してABに触発されて食べたくなったわけではありませんよ(
ちなみにご飯は雑穀米です。
多少なり健康には気を使ってるつもりです。
筆者の通っている大学の先生曰く、「一人暮らしをしていた時は栄養失調で苦しんだ」との事で・・・・絶対にそんな風にならないよう気を付けたいですね。
さて、今回の記事で紹介した見た目的にインパクトのありそうな、このスープ。
相手をびっくりさせてみたい時に作ってみてはいかがでしょうか?
web拍手返答
2010-05-02
寝ようと思って今見たら更新されてた(
その足でサイトこれるじゃないの!(
え~っとですね・・・・来れませんでした、すみません。
考えてみればGWも結局行けませんでしたねぇ・・・。
また何時行けるかは分かりませんが、土産物も用意しておくのでそれまでお待ちくださいな。